こんにちは!
今日のお題は何事も検査(予防)が大切です。
皆様のお宅の太陽光発電はお元気ですか?
これは弊社販売のお客様でではありませんが二和電設にご依頼を頂きましたので点検・修理をさせて頂きました案件です。
赤外線カメラを使って撮影してみると何やら白い部分が! そうです、これはパネルの一部分が高温になって正常に発電していないと言うことです。その後、機器測定(IVカーブトレーサー)でボルテージを測るとパネル出力38Vに対し32Vでした!これは、発電していないのではなく機能が低下していることを示します。
このような状態をホットスポットと呼んでいます。
これはメーカー保証対応になりますので速やかに交換修理致しました。良かったです。
二和エンジニアリングで販売・施工されてないお客様も「なんか?おかしいな~ぁ」と思ったらご相談ください!