FUTAWAグループ

  • 二和エンジニアリング
    太陽光発電からエコ関連商品の提案!

  • エネラボ館
    二和エンジニアリングが運営するエコ関連総合展示場!

  • 二和電設
    二和グループで太陽光をはじめ蓄電池・風力発電からメガソーラーのあらゆる工事を施工するスペシャリスト集団です。

  • 二和設備工業
    FUTAWAグループ本家本元!
    給排水・空調工事などライフラインの設計・施工・管理をするスペシャリスト工事店です。

  • 二和パワーテック
    発電事業

2016年3月12日 (土)

二和電設フル回転!!

なにやら、弊社に搬入されました。

T社様からの工事のご依頼です。二和電設にて施工させて頂きます。

Img_1793


パネルのメーカーはソーラーフロンティアでございます。この商品は粘り強くいい仕事しますよ!なかなかの物でございます。

2014年7月25日 (金)

二和電設の新兵器!

二和電設に新兵器→現場調査ようの車が納車されました。おおっと!プリウスアルファーでは!!!そうなんです。現場調査には千葉県・埼玉県・茨城県・長野県・山梨県・栃木県・福島県と長距離の現場調査が多いんですよ!ですので、ハイブリットカーに致しました。

Photo

2014年4月24日 (木)

Y様邸 屋根塗装工事が終了!

4月18日に足場を設置したY邸の屋根の塗装工事が終了し一部足場が解体されました。

ホームベースを離陸し、利根町の第一太陽光発電所を横目に見ながらY邸を目指します!

Yamamotoa01


すると!見つけました!

Yamamotoa02

弊社の若手最強トリオ! んぁ~3人でなりやら話してますね?

Yamamotoa03


と!思いきや手を振っています!!「実は、撮影に行くことをO君に伝えてあったのです。」

Yamamotoa04

こそこそ 「おい!もういいかな~」などと話しているのでしょう。

Yamamotoa05

再び、手お振りながら踊りだす最強トリオ!

しかし、Y様邸の屋根はきれいにリメイクされたようです。これから、太陽光パネル設置工事に入っていきます。

詳細は、また報告致します。Y様ご協力ありがとうございます。(ペコリ)

2014年4月19日 (土)

4月18日 Y様邸 足場工事開始

昨日とは、一転して春本番の暖く過ごしやすい気温から急降下!!

朝から小雨が断続的に降り寒気が入ってきたせいか気温が上がりません。そんな中、昨年年末にご契約頂いたY様邸の工事が始まりました。Y邸では足場をかけて屋根の塗装工事から始まります。お屋根をきれいにしてから太陽光パネルを取り付け予定です。

Yamamotoa01


足場の設置工事は体力勝負です。弊社の若手ホープ3人組みが1本10Kg以上ある足場材を組み立てていきます。

Yamamotoa02


Y邸では母屋と旦那様の趣味のスペースのガレージに太陽光パネルを10Kw以上設置します。

Yamamotoa03_2


時間を見ると おっと3時です。 若手のリーダー0くんが「一休みすべぇか~ぁ」と皆に声をかけます!!

Yamamotoa04




2014年3月29日 (土)

ビル屋上に設置

川崎市内某所のマンションの屋上に太陽光パネルを設置しました。Wing01


オーナー様のご要望で鳥が巣を作らないよう特注で防鳥ネットを設置しました、これまた

特注品ですので結構良いお値段でした!Wing02

2014年3月28日 (金)

K様 太陽光発電所稼働までカウントダウン

K様 太陽光発電用の東京電力からの引き込みが終了しました!Kawakami06


CT・売電用メーターも取付られました。

そして!!!Kawakami07


配電盤・パワーコンディショナーも取付完了!

最終の東京電力の電柱への検査・連携日は3月31日です。楽しみです!!!

2014年3月 7日 (金)

二和電設は!

年度末も重なり太陽光設置工事は一般の住宅のお客様・新築マンションンの屋上に・幼稚園などの施設に・全量買取太陽光発電などなどで毎日フル稼働です!

Dennsetsu01


あしたの、準備で皆がんばっております。

Dennsetsu02


お客様・安全第一で明日もしっかりやろーぅ!

2014年3月 6日 (木)

K様発電所・I様発電所

まだ、本格的に工事は進んでいませんがK様邸発電所の進捗です。K01


今日は、非常に風が強いですが弊社の太陽光発電の発電状況は良いですね!これから、だんだん「もっと」良くなりますよ!K様発電所も早く稼働できるようがんばります!!

あと、Iオート様発電所の太陽光パネルが弊社倉庫に納入されました。第一倉庫・第二倉庫・第三倉庫共に満杯状態です。

I01


只今工事のフル稼働中で~す。

2014年3月 5日 (水)

K様太陽光発電所

K様の太陽光発電所工事が開始されました!発電量は110KWです。

まずは、架台の杭打ちからです。

Kawakami01

スクリュー杭です。これを打つには専用の重機が必要です。

Kawakami02

これで、ぐるぐるとスクリュー杭を打っていきます。

杭の数は100本以上ですので人力ではきついですよね!

工事ま、まだこれからです。

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ